2025年の1月もすでに終わろうとしている。
来月の自分はどうなっているのか?
来年の自分はどんなことができるようになっているのか?
成長した自分になるには、日々の小さな積み重ねが大切だ。
テレビやスマホをボーっと見て、お菓子を食べながら転がっていては
成長した自分には間違いなく出会えない。
常に意識するのは、「この行動は自分を前に進ませているか?」という自問だ。
息抜きも必要なのは、理解できる。
でも、息抜きはモノによっては中毒性がある。
本質よりも、そちらが中心になってしまうことが危惧される。
そうなっては本末転倒だ。人はラクを求める生き物だから、そこには
注意が必要だ。
さて、この1月自分は前に進んだのだろうか?
試行錯誤を繰り返しながら、自分の弱点に気づき、改善していく。
私の場合、自制心が弱いのでこの問題を解決すべく、新たなアクションを取り入れてみた。
それが解決できる方法かは、わからない。でも問題に取り組まないよりは、マシである。
昨年の失敗から、今年は自分のビジョン・目標を毎朝書く意識をしている。
少なくともこれが続いているうちは、目標を意識しないことや、方向性を間違えることは
ないだろう。
何もやらなくて、自分の目標が達成できるのであれば、それでいいだろう。
私は凡人なので、目標を達成したいからには、行動しなければならない。
誘惑はたくさんあるし、失敗も多々するだろう。
でも、あきらめず常に前向きに行動していれば、必ず目標を達成できると信じている。
体と頭が動く限り、あきらめずにいく。
1月の目標は未達なので、2月も継続していくことになりそうだ。
でもこれは負けでは無い。行動した中での未達なので、納得はしている。
来月同じ失敗(未達)をしないようにするだけだ。
コメント